9:00- 会派会議
10:00-17:00 文教建設委員会
9月議会の8日目。文教建設委は3日目。
今日は「戸田ヶ原自然再生事業」についての説明がありました。
(現在は荒れ地になっている)彩湖・荒川沿岸を、サクラソウが咲く湿地に戻し、かつて存在した「戸田ヶ原」を再び人の手で再生する、という趣旨。
計画の全体像が未発表であるため、どの程度かは分かりませんが、相当な費用と手間がかかると思われます。
(規模から言って、数億円~十数億円でしょうか)
確かに自然はすばらしい。私だって大好きです。
それでも、前日の記事のとおり、コストに見合うものでなければいけません。
また、自然保護だけ考えればいいのか?という視点もあります。
彩湖近辺は現在、たくさんの人の憩いの場になっていますが、湿地を再生しようと思えば、将来にわたりこのエリアの利用に制限がかかります。
同じお金をかけるにしても、レジャー施設やスポーツ施設など、他の使い道もあるかもしれません。
そもそも、人工的に作った湿地は「自然」なのか?
また、わざわざ作る価値のあるものなのか?
そのあたりを念入りに検証したいと思います。
――― * ――― * ――― * ―――
こうした点を考える一助として、先月の8月、個人で見学に行ってきました。
同じ荒川の湿地「田島ヶ原」です。
こちらは、荒川沿岸でも唯一、湿地が自然のまま残っている場所とのこと。
そのレポートは後日、お届け予定です。
――― * ――― * ――― * ―――
本日この後、全体の討論、採決などを行い、4日間を予定していた会期を1日残して文教建設委員会は終了。
9月議会のおもな日程を終えました。