戸田市議会議員選挙(元気に活動してます!)

戸田市議会議員選挙は本日5日目。投票日まであと3日となっています。私、酒井いくろうは今回の選挙も、過去4度の選挙と同様、選挙カーを使うことなく、皆様に直接政策を訴える選挙活動を行っています。

選挙というのは大きなマイクでうるさかったりもしますが、政治家を入れ替えることができる、議員の顔ぶれをガラッと変える可能性があるという意味で、大変優れた制度であると思います。だからこそ連呼行為ではなく、少しでも政策をお知らせし、皆様に戸田市の未来を考える一週間にして頂ければという一心です。

冷たい雨の選挙初日(1/24)。徒歩による遊説活動中。

駅前、公園前、住宅街…朝から晩まで昼食休憩以外、街頭を自転車で移動しながら皆様に政策を訴えて回っております。

次の演説場所までの道順を確認中。
自転車の街宣部隊を先導するのも私、酒井です。

長年、酒井を応援して下さっているご婦人と今回ようやくお会いできました!
たまにはこんな素敵な出来事もあります。

連日、応援に入って下さっている皆様。いつもありがとうございます!
上田前埼玉県知事(現参議院議員)、中原吉川市長、猪原和光市議、戸田吉川市議。

皆様から、先週土曜日(1/23)朝刊に折り込んだ政策チラシや、選挙公報の内容への反響が続々、届いております。特に、「シニアの皆様のジム、プール無料化」と「コロナ対策(PCR検査の拡大、ワクチン確保、医療崩壊の阻止)」への期待の高さを感じております。

すでに期日前投票は始まっており、投票日当日(1/31日曜日)の混雑を避けるためにも、期日前投票の利用が勧められています。ぜひ早めの投票をお願いいたします。

↓↓↓私、酒井いくろうの政策チラシはこちらです↓↓↓
https://sakai-ikuro.com/wp-content/uploads/2021/01/report_2021_1.pdf

【追伸:YouTubeデビュー!?】選挙中の演説をユーチューバーの方が撮影して下さいました。地方選挙の政見を無編集で放送する大変有意義な活動をされている方です。自身の演説を初めて見ましたが、話はともかく体の動きが多いなと思いました。。よろしければご覧ください。

大叔父について①

終戦記念日に寄せて、真珠湾に散った大叔父のことを紹介します。
――― * ――― * ――― * ―――
今日は終戦記念日。
戦争の悲惨さ、平和と祖国防衛の大切さをあらためて感じると同時に、一人の人物のことを強烈に思う。
その人物の名前は南崎常夫、私の祖母の弟(つまり大叔父)。太平洋戦争の口火を切ったハワイ真珠湾奇襲における、爆撃機の搭乗員である。
九九式艦上爆撃機による急降下爆撃の任務にあたり、未帰還となった。

(注:こちらが大叔父の南崎常夫です。後日掲載しました)


(注:こちらが大叔父の愛機のようです。後日掲載しました)


大叔父とその愛機(注:その後本写真は大叔父ではなく、雑誌の掲載まちがいであることが分かりました)

上の写真は、最近発売された雑誌に掲載されていたものである。
写真で見る大叔父は若く、その表情はあくまで力強くふてぶてしく、剽悍な気配を漂わせている。
70年以上も前に亡くなったにも関わらず、私の心に大きな影響を与え続けるこの人物について次回以降、紹介したい

―――※―――※―――※―――
(2025年2月4日追記)
上に掲載した大叔父の写真が、いとこからの指摘で別人のものであることが判明しました。宮崎日日新聞やテレビ宮崎が戦後80年特集で取材をして下さり、その過程で判明したようです。
最初に掲載した写真についても大叔父の真珠湾における戦友であると思われることや、表情の良いすてきな写真であることから、削除することなくそのまま掲載したいと思います。