6月議会報告(速報版)

6月20日に議会の全日程が終了。
今回も一般質問を行いました。
① 地域包括支援センターの運営について
② 無料低額宿泊所(いわゆる貧困ビジネス)について
③ 9月の自殺予防週間について
④ 震災対応、特に小中学校等における対応について
どの件も、市当局の今後の対応を確認していきます。
速報として、議会だより用に書いた原稿を掲載します。
(なお、④については、議会だより原稿には掲載していませんが、震災直後の登下校や引き渡しにおけるトラブルを指摘し、改善を確約頂きました)
――― * ――― * ――― * ―――
在宅介護の支援体制――早期に再検討を
酒井:地域包括支援センター(※①)を中心とした在宅介護支援体制につき、早期に再検討願いたい。特に、直営のセンターを委託方式に切り替えることで数千万円の市支出削減と機能向上の両立が期待できる。
【↓議場で配布した資料】
11.6_1.jpg
(PDF:39KB)
11.6_2.jpg
(PDF:47KB)
福祉部長:次期の介護保険事業計画(※②)の策定に合わせて検討したい。
無料低額宿泊所(※③)について
酒井:市内に無料低額宿泊所等が点在し、問題が指摘されてきた。先月告発された虚偽の求人により勧誘を行い生活保護費をだまし取る詐欺行為の他、運営者の脱税や不明朗な会計処理による利益処分、生活保護費の強制徴収やそれを実行するための施設利用者の軟禁、預金通帳の管理などといった問題が発生している。
原因は、制度の不備や国・県・市による責任の押し付け合いであり、入所者のほか近隣住民、納税者が不利益を受けている。基本情報の集計を行い、それを元に国・県に対し強く要望すると共に、市でもある程度の負担増を覚悟し、実効性ある自立支援を模索すべきではないか。
【↓議場で配布した資料】
11.6_#.jpg
(PDF:152KB)
福祉部長:施設入所者の状況把握に努め、自立を支援してまいりたい。
自殺対策について
酒井:震災の影響による自殺者増が懸念される。9月の自殺予防週間に合わせたキャンペーンを計画願いたい。
福祉部長:自殺予防に関する講演会や市広報での特集を行う。
教育部長:図書館に特設コーナーを設ける。
※①「地域包括支援センター」:主に在宅介護や介護予防を担う機関。戸田市内には3ヶ所ある。
※②「介護保険事業計画」:3年ごとに定められる計画。次回は24年4月に策定予定。
※③「無料低額宿泊所」:民間事業者によるホームレスの宿泊施設。

選挙に行こう会⑩【今後の活動】

前の記事(選挙に行こう会⑨【雑感】)の中で、市選管に対して「まずは啓発活動の効果測定から実施してみてはどうか」という提案をしたところ、反応は鈍かった、と書きました。
非常に大切な活動であり、効果も大きいので、このままいけば今後も選挙のたびに活動することになりそうです。
とはいえ、私個人の力ではマンパワー、金銭面ともに限界がありますので、協力者を募って大きな流れにしていきたいと考えています。
また、市内だけではなく全国的な活動にしていくことも考えています。
先日の活動中には、数名の若手代議士が視察に来られ、同様の活動を政治活動と関係なく実践したい旨、言っておられました。
私からは協力を惜しまない旨申し上げ、資料の提供などを行いました。
更に、他市町村の政治家が集まる場では積極的に今回のキャンペーンの内容や効果を紹介し、他市町村での実施についても極力協力する旨、宣伝して回っています。既に何人かの議員さんから、「自分の町でも実施したい」、「もし他の自治体で実施する際は参加したい」などの申し出を受けています。
――― * ――― * ――― * ―――
今後の日本再生のためには、政治家の資質向上が不可欠。そのためには有権者の意識向上が欠かせません。
まずは有権者に投票の習慣を付けて頂く。何度となく投票を行ううちに、政治家を選ぶ目が肥えてくるというものです(政治家を選ぶのもトレーニングが必要ということです)。
もちろん、「キャンペーンを見て、なんとなく投票に行く人が増えたところで、政治家の質が上がるのか」という疑問を持たれる方も多いと思いますが(私も以前は、そう思っていました)、いやいやでも投票に足を運んだ人の大部分は、真面目に政治家選びをするという調査結果があります。
投票率向上キャンペーンでの活動を通して、私の大きな目標の1つ、「依頼ベースの選挙から、説得ベースの選挙へ」という変革を実現できたらと考えています。
※「依頼ベースの選挙から、説得ベースの選挙へ」:以前に元三重県知事・北川正恭氏の講演で聞いた言葉です。
依頼ベースの選挙:一票下さい、という「お願い」や、選挙カーで名前の連呼をするなどの選挙活動。こうした活動のみで議員の質を見るのは困難と思われます。
説得ベースの選挙:政策やその実現手段を広報する選挙活動。

選挙に行こう会⑨【雑感】

①キャンペーンへの反応について
駅頭、スーパー前での活動中、最も多かった反応は「もう行ってきました~♪」。
次に多かったのは「どこに行ったら良いんですか?」「手ぶらで投票できるって本当ですか?」のような質問でした。投票のやり方が意外に知られていないと感じました。
(投票ハガキを持っていかなくても、身分証明書なしで投票ができます。意外ですね)
投票のやり方は、選管に周知を徹底して下さるよう、求めたいと思います。
本キャンペーンに対しては、多くの方から激励やお褒めを頂くと共に、苦情も1件だけですが頂きました。
チラシの表現やスピーカーを使っての活動に不快感をお持ちになられた方もいらっしゃったかもしれません。お詫びいたします。
②市選管による選挙啓発について
選挙啓発予算は、1回の選挙あたり50万円程度。配布するグッズや横断幕、庁用車に貼りつけるマグネットなどに使われます。これだけのお金を費やしながら、投票率向上に大きく役立った、という話はあまり聞きません。
効果がでているのかどうか分からない。効果を測定することもしない。毎回毎回、選挙があるたびに、何となくいつもと同じ啓発活動をしているように思われます。
市選管に対しては、まずは効果測定から実施してみてはどうか、という提案をしてみましたが、反応は鈍いようでした。