埼玉県議選は、まさに花粉のシーズン。
今年の花粉はいつもの10倍とかで、花粉症の私には苦しい時期でしたが、まさか「花粉がひどいからお休み」というわけにもいかず、お聞き苦しい鼻声での街頭活動となりました。
そんな私に心強い味方が♪
それは…
鼻栓!
メーカーによれば「フィルターが不織布でできており、細い糸状のパーツは鼻毛の役割を果たす」だそうです…
よもやこんなグッズのお世話になろうとは!(泣)
もう1点、以前の記事の中で、
今度の県議選は震災の影響で、「県選管(選挙管理委員会=選挙を行う部局)が選挙啓発を“自粛”している」という、真偽不明の話がありました。
(なかしま議員によれば「真」、市選管によれば「偽」とのことでした)
(ご参考:選挙に行こう会②【キャンペーン実施のいきさつ】)
それについて、後日裏付けの記事を発見。2011年4月17日の東京新聞(朝刊)です。
――― * ――― * ――― * ―――
県議選投票率は全国最低 「汚名返上」なるか
統一地方選後半戦の行田、北本市長選と十九の市議選は十七日、告示される。東日本大震災と福島第一原発事故を受け選挙運動の自粛ムードが広がった前半戦は、県議選の投票率が過去最低の39・54%で、四十一道府県議選の中で唯一30%台というワースト。県選管は「都内に通勤する“埼玉都民”は地元選挙に関心が薄い」と言うが、啓発事業の一部を自粛していたことが判明。上田清司知事は会見で「啓発が選管の仕事なのに、存在意義が問われる」と苦言を呈した。
(以下略)
――― * ――― * ――― * ―――
選挙啓発活動、つまり選挙の実施を宣伝し、投票率アップを図る活動を「自粛する」という、意味不明なことが行われていたことが判明しました。
県選管が機能不全に陥っている中で、それに代わって選挙啓発の役割を果たすことができたことを誇らしく思います。
国や県をあてにせず、自分たちの地域で本当に必要なことを自分たちの力でやる。
これができれば地方分権が進み、わが国の再生も促されるでしょう。