【今こそ投票所へ足を運びましょう】

本日7/8(金)、投票日まであと2日となりました。

本日、安倍元総理が銃撃を受け死亡する大事件がありました。これで財政緊縮派・増税派への大きな壁が失われ、日本の回復は遅れるでしょう。将来、もし日本が滅亡するようなことがあった場合には、そのきっかけになった事件として記憶されるかもしれません。
一般市民の前に立ち、その間近で政策を述べ、支持を訴える選挙では、常にこのような危険がつきまといます。安倍元総理自身も当然、その危険を承知で街頭に立ち続けたと思います。
選挙は厳しいものであり、また、そうでなくてはなりません。政治家は自身の考えにもとづき精一杯活動し、それが有権者に受け入れられなければ退場するのみです。しかし、政治家が政治家であることで命を奪われた今回の事件は、「有権者の意思表示による政権選択」という民主主義の最も大切な機能、かつ、日本の強さの源泉を奪う重大な悪影響を及ぼす可能性があると考えます。

私は選挙のたびに痛感します。選挙というのは大きなマイクでうるさかったりもしますが、投票によって政治家の首を切ることができる、議員の顔ぶれをがらっと入れ替える可能性がある、という意味で、優れた制度であると感じます。民主主義が危機に瀕する今こそぜひ、皆様におかれましては、その権利を生かして頂きたいと考えます。

【7/10(日)は、参院選投票日です】

写真は選挙ポスター掲示板。15人の候補者全員がそろった掲示板は、県内でも珍しいとのこと。戸田市内では後谷第二公園前を始め、数か所で目にすることができます。

今回の選挙も、市議会会派「戸田の会」では投票率向上キャンペーンを市内3駅で実施しました。戸田の会では、国政選挙、地方選挙を問わず、選挙のたびにキャンペーンを行っています。
キャンペーンでは、期日前投票をお勧めしています。期日前投票は、①市内5か所のどこでも②理由を問わず③空いているため待ち時間はほとんど無し④手ぶらで投票できる。大変便利な投票方法です。
―――※―――※―――
さて、中国ロシア北朝鮮。いわゆる権威主義国家では、国の指導者の勝手な考え1つで、国民が右往左往させられる。場合によっては命までも奪われる。逆に日本では、たとえ公然と総理大臣の悪口を言ったとしても、何の問題も起こりません。ウクライナ戦争のような事態を見るにつけ、日本に生まれてよかったな、民主主義の国で良かったな、と感じた方も多いのではないでしょうか。
一方で、日本を独裁国家のような国にしないためには、一定の努力が求められます。特に、政治家を私たち有権者の目で常に監視しておくことが必要です。そのためには、私たち有権者が、投票所に足を運び、一票を投じることで、政治家を監視しているのだということを示していく、はっきりと見せつけていくことが最強の手段です。なぜなら、良くも悪くも、政治家が一番に関心を持っているのは、自分自身の選挙だからです。
前回、戸田市の参院選投票率は44%。これで緊張感のある政治は期待できるでしょうか?少なくとも50%を超える投票率が無くては、難しいのではないでしょうか。そこで皆様に是非「投票所に足を運び、1票を投じることで、この町の、この国の政治を少しづつでも良くしていく」そんな発想をご提案いたします。

コロナワクチンの副反応にご注意


【↑愛知県のコロナワクチンによる健康被害見舞金制度のHP(クリックで移動します)】

コロナワクチンの効果が出ている一方、副反応(副作用・有害事象)についても報道されるようになっています。

先日、親しい友人からこんな相談がありました。
「3回目のワクチン接種後、不整脈が1か月続いている。専門医にかかったところ心臓手術を強く勧められた」
聞くところによると、2回目の接種後にも不整脈があったとのこと。

そこで、私のほうで日本でも有数の症例数をこなす不整脈治療の専門医を紹介し、セカンドオピニオンを取ることにしました。
そのセカンドオピニオン先で、驚くべきことをお聞きしました。
・ワクチン接種直後の不整脈は、血管の炎症に起因する一時的なものである可能性が高い
・したがって、手術の必要は無い
・同様の症例を複数、診察している

友人は、念のため家庭での心電図検査を行うことになりましたが、手術をしなくて済むことになりそうです。

しかし、同様の症例で不必要な心臓手術を受ける人が、相当数いると思われます。
その人たちは、無用な手術で体に負担がかかり、また最低でも数十万円の自己負担がかかります。医療費全体でいえば数百万円です。
問題は、副反応の症例が専門医に対してすら共有されておらず、正しい診断がなされていない、ということだと思います。

厚生労働省やその研究機関である感染研は一貫してコロナワクチンの副反応に関するデータの公表に後ろ向きです。
しかし、国から医療機関への報告の中には、長期間症状が続くものもあります。

『高次脳機能障害の後遺症を引き起こした』
『全く健康的な若い女性が、杖歩行、車椅子使用となった』

ファイザー社のワクチン接種後に副反応の疑いがあると報告された数は約3万件。接種回数の約0.01%。その中で「長期の副反応」は、ごく少数になります。

それでも、国が副反応についての公表に後ろ向きであり、国の救済制度も審査が遅く、その間、副反応被害者の負担が増え続ける現状は大変不条理です。

また、副反応による健康被害の全貌が不明確であることや、健康被害の救済が不十分であるという印象を受ければ、せっかく盛り上がったワクチン接種全体への理解が急速にしぼむことも考えられます。
実際に、私の周囲にももうワクチン接種は受けない、という方が多いです。

そこで、国の対応が不十分である分、県あるいは戸田市独自に次のような制度を検討すべきと考えます。

・副反応の可能性のあるすべての症状への治療について、自己負担分(3割等)の費用負担を行うこと

・副反応の可能性のある症状について、市民への周知・啓発を強化し、受診を促すこと

・国の救済制度を周知し、副反応による健康被害の申請を促すこと

現在すでに市議会(健康福祉委)において要望していますが、今後さらに会派として活動する余地がないかを検討。また、金野県議、菅原市長と連携し、県市で取り組んでいきたいと思います。

記事掲載

日本教育新聞5月24日号に、酒井の議会質問「教室への立ち机導入」についての記事が掲載されました。

教室での立ち机使用は、欧米では広く導入されており、学力・集中力・体力の向上に目覚ましい効果を上げています。
日本においても、教育展示会で大きなスペースをとって教育家具各社が展示を行い、また学校現場における効果検証も進むなど、導入の機運が高まっています。

この記事を書いて下さった記者さんは大変熱心な方のようで、ご自身も試しに立ち机で仕事を始めてみたところ、仕事がはかどる実感があったとのこと。
立ち机の提言に対しては、「子供がかわいそうだ」「日本は欧米と違い、静かに座って授業を受ける文化だ」といった感情論の反応が多いのですが、良さは試してみなくては分かりづらいと思います。

記事の中では、立ち机の効果だけでなく、コストパフォーマンスの高さについてもご紹介くださっています。
欧米における先行研究においては、効果は目覚ましく、欠点はほとんど無いとの結果が出ています。日本においても、導入しない合理的な理由は見当たりません。将来的には、学校の机はすべて立ち机に置き換わっていくと思います。

議会質問では、戸田東小中の建て替えに伴う机の入れ替えを提言しましたが、実現しませんでした。
今後も戸田第一小を始め、小中学校の建て替えは続いていきます。一部教室への試験導入から、いつかは全学校全クラスへの導入を目指したいと思っています。

(写真は掲載された記事。掲載許可済み)

川岸の大型倉庫(予定地)を視察(4/23,24)

1.通学時間帯には多くの小学生が通ります。
2.太鼓橋(川岸橋)を渡ってすぐに出入口が設置される予定。見通しが悪く危険。このような危険性を評価し、最も安全な設計になるよう追求したいと思います。
3.実物大模型を使って説明を頂きました。
4.建設現場ゲート前。許可を取って撮影しています。
5.解体作業の進む現場。この広大な場所に大型倉庫が建設されます。
川岸2丁目(田辺三菱製薬跡地)で大型倉庫の建設計画が進んでいます。完成すれば多数の児童が通る通学路に、国内最大級の大型トレーラーが通行することになり、安全面に重大な問題が生じる恐れがあります。
 
戸田市内では、大型トラックによる多くの死亡事故が発生しています。約10年前には私たち戸田市議会の議会事務局職員が職務中、事故により亡くなっています。また、先日も現場近隣の事業所出入口近辺において、痛ましい事故が発生しました。工場や倉庫と住宅地が混在する戸田市において、大型トラックの危険を減らすことは最優先すべき重大事といえます。
 
私たち戸田の会は、これまで個人や委員会の場で、すでに会派メンバー全員が現地視察を行い、説明を受けています。今回は市民団体の方のお申し出に応じ、金野県議と戸田の会メンバーで訪問し、意見交換と現場確認を行いました。
また、その後場所を移し、戸田の会メンバーのみで今後の対応について協議。翌日には市担当者へのヒアリングを実施し、会派の方針を固めました。
 
特に、倉庫の出入口が2方向に分かれてしまうことや、せまい沿道を国内最大級のトレーラーが通るに当たっての安全確保(隅切りや拡幅)に向けた算段について、課題設定のみならず活動方針まで具体的に検討。
 
今後、長年にわたり地域に多大なる影響を及ぼす施設であるだけに、まずは死亡事故の防止、また騒音や渋滞の抑制など、近隣への悪影響を最小限にするためのベストな方法を追求するよう、菅原市長、金野県議と協力し、活動していきたいと考えております。

当選のご報告

昨日1月31日の戸田市議会議員選挙において、私酒井は「戸田の会」メンバー5名ともども当選させて頂きました。皆様のご期待にお応えできるよう、戸田市をさらに良い街にすべく、ますます頑張ってまいります。


↑本日から市内各駅頭にて、選挙結果・分析を配布しておりますのでぜひご覧ください。

戸田市議会議員選挙を終えて

本日、戸田市議選の最終日となりました。お陰様をもちまして、思い残すことなく無事に活動を終了することができました。一般市民の皆様には大きなマイクで大変失礼いたしました。また、お手伝い頂いた皆様には、厳冬期に自転車と徒歩による選挙という大変無理のある選挙にお付き合い頂き、誠にありがとうございました。

今回、36名という異例とも言える多数の候補者が立候補しました。いずれも個性あふれる、バラエティに富んだ候補者です。そのような中で、酒井の特徴は「政策」です。皆様から頂いたご意見を踏まえた政策を、自信をもって打ち出しております。投票先に迷われている方がおられましたらぜひ、酒井の政策チラシを他の候補と見比べて頂き、選んで頂ければ幸いです。
https://sakai-ikuro.com/

戸田市議会議員選挙(1/29金,30土)

今日も街頭演説。
大変お若い皆様からのご声援、誠にありがとうございます!!皆さんが元気に遊んだり、楽しく勉強したりできるようにするのが、オジサンたちの仕事です。
一休みは公園の水飲み場で。
連日、菅原市長、金野県議の応援、ありがとうございます!
わが家の頼もしい応援団たち。

戸田市議会議員選挙(元気に活動してます!)

戸田市議会議員選挙は本日5日目。投票日まであと3日となっています。私、酒井いくろうは今回の選挙も、過去4度の選挙と同様、選挙カーを使うことなく、皆様に直接政策を訴える選挙活動を行っています。

選挙というのは大きなマイクでうるさかったりもしますが、政治家を入れ替えることができる、議員の顔ぶれをガラッと変える可能性があるという意味で、大変優れた制度であると思います。だからこそ連呼行為ではなく、少しでも政策をお知らせし、皆様に戸田市の未来を考える一週間にして頂ければという一心です。

冷たい雨の選挙初日(1/24)。徒歩による遊説活動中。

駅前、公園前、住宅街…朝から晩まで昼食休憩以外、街頭を自転車で移動しながら皆様に政策を訴えて回っております。

次の演説場所までの道順を確認中。
自転車の街宣部隊を先導するのも私、酒井です。

長年、酒井を応援して下さっているご婦人と今回ようやくお会いできました!
たまにはこんな素敵な出来事もあります。

連日、応援に入って下さっている皆様。いつもありがとうございます!
上田前埼玉県知事(現参議院議員)、中原吉川市長、猪原和光市議、戸田吉川市議。

皆様から、先週土曜日(1/23)朝刊に折り込んだ政策チラシや、選挙公報の内容への反響が続々、届いております。特に、「シニアの皆様のジム、プール無料化」と「コロナ対策(PCR検査の拡大、ワクチン確保、医療崩壊の阻止)」への期待の高さを感じております。

すでに期日前投票は始まっており、投票日当日(1/31日曜日)の混雑を避けるためにも、期日前投票の利用が勧められています。ぜひ早めの投票をお願いいたします。

↓↓↓私、酒井いくろうの政策チラシはこちらです↓↓↓
https://sakai-ikuro.com/wp-content/uploads/2021/01/report_2021_1.pdf

【追伸:YouTubeデビュー!?】選挙中の演説をユーチューバーの方が撮影して下さいました。地方選挙の政見を無編集で放送する大変有意義な活動をされている方です。自身の演説を初めて見ましたが、話はともかく体の動きが多いなと思いました。。よろしければご覧ください。