【1/15(金)菅原議員とトークライブ】

午前- 議会だより編集委員会
午後- 事務作業(トークライブ準備)
19:00- トークライブ(戸田市政について・戸田SOHOクラブ主催)@戸田市起業支援センター
トークライブを開催してきました。
年末に菅原議員と私の2名に「戸田SOHOクラブ」定例会への出演打診があり、半月後の今日実現という、スピード開催。
30人近い、多くの皆様に集まって頂き、感激です。
(戸田SOHOクラブ定例会の動員記録を塗り替えたそうです!)
出演の内容については当初、「それぞれ4,50分づつ語ってもらいたい」とのことでした。
しかし、それでは面白くないということで、事前に菅原議員と相談。お互いの主張をぶつけ合うコーナーを設けることにし、タイトルも「トークライブ」としました。
やってみて思ったのが、テレビのトーク番組のように、大勢の人に関心を持ってもらえるようなトークは難しい!ということ。
話が冗長になったり、型どおりの新味のないコメントになってしまったりと、我ながらダメダメな内容になってしまったと反省しました。
それでも、終了後の質疑や交流会では、多くの励ましやご意見、また「面白かったよ」というお言葉を頂き、大変ありがたかったです。
勉強になり、励まされた、とてもいいイベントでした。今後の活動のやる気がアップしました。
また、トークライブという形態についても、大きな可能性を感じました。
戸田市政に興味を持って頂き、今後の政策上のポイントを楽しく&分かりやすく知って頂くのに非常に良い。
今後、市内の各所で開催できないか、検討してみたいと思います。

【1/14(木)教育フェスティバル】

午前- ヒアリング、打ち合わせ
14:30- 戸田市教育フェスティバル
午後から教育委員会主催の「戸田市教育フェスティバル」に出席。
戸田市の教職員全員が対象とのこと。平日この時間の開催ということは、小中全校、半ドンでしょうか?
内容は、専門家による講演会。当初の予定では、研究発表と吹奏楽部の演奏も行われる予定だったのですが、インフルエンザ流行の影響で中止になり、残念でした。
講演会の題目は、ネットいじめについて。近年大きな問題になっている、タイムリーなテーマです。私の所属する文教建設委員会のテーマも「ネットいじめ」でした。
さて、講演の中で「メールを左手で打つようになったら携帯依存症だ」という話がありました。常にメールをやりとりするために、右手で別のことをしながら左手でメールを打ち続けるのだそうです。
その話で思い出したのが、私の会社員時代のこと。左手でハシを持ってお弁当を食べながら、右手で仕事をするという技を覚えました。お行儀よくはありませんが、仕事が忙しいときもランチ抜きにならないための工夫です。
人間、いいことでも悪いことでも、追いつめられると何らかの工夫をするものです(笑)
ところで、児童の携帯ゲームやメールについて。
そのほとんどは時間のムダ(しかも、いじめや犯罪につながる有害なものも多い)。
ヒマな時には携帯ゲームじゃなくて、本を読む。友人とのコミュニケーションは、メールじゃなくてリアルで(直接会って)やる。
これが不足しているから、現代日本人のコミュニケーション能力が下がっているのだと思っています。
さて、問題への対処方法は、
・保護者と児童が携帯の使い方についてよく話し合う。
・その上で、携帯の使い方についてのルールを決める。など。
とくに、ルール案「家族全員の充電器を居間に置き、自室に持ち込まない。携帯をいじって良いのは居間だけにする」というのは良いアイデアだと思いました。
いじめは、いろいろな要素がからまった複雑な問題。
今後も考えていきたいと思っています。

メモ:「相談を受けるときの注意点」

(今日の講演会でのメモ。生徒の相談だけではなく、どんな人と話すときも使えそうです)
1.個室を用意する。他の生徒がいると、話したいことも話せない。
2.時間を決める。30分くらいが適当。話にまとまりがでる。
3.話を聞く態度。
  ・メモを取らず、相手の顔(表情)を見る
  ・話をよく聞いてるのが伝わる姿勢。やや相手の側に前のめりに
  ・相手の正面に座らない。左前の対角線に
4.相談終了後にノートを取り、次の相談前に見直しておく。生徒の話をよく覚えている=生徒に関心がある、ということが伝わる。

1/10(日)出初式

連休2日目の本日、「消防出初式(でぞめしき)」がありました。
私は初参加。よくテレビでやっているような、はしごの上で次々ポーズを取るアレ(はしご登り)を想像していたのですが、それは無し。残念。
さて、出初式をプログラム順に紹介します。
2010_0110_出初①
観閲式です。

続きを読む